top of page

コーチングとティーチング

私がコーチング(Coaching)を学んだのは6年前。


それまではティーチング(Teaching)しか知らなかった。

先生と生徒の関係。

上司と部下の関係。

師匠と弟子の関係。

人が人から学びを得るのに「教える」しか知らなかった。

または、師匠の背中を見て学ぶ。

学ぶ人は勝手に学び、成長する。学ばない人はいつまでも学ばない。

そういうもの、と考えていたかもしれない。


コーチングを知ってから、いや、学ばない人などいないのではないか、と思うようになってからコーチングを知り、その可能性を信じるようになったと思う。


コーチングとは、その人が、自発的に解決策を考えて行動するまでに、導き、潜在能力を最大限引き出すコミュニケーションの方法。


「教える」より時間はかかるし、根気が必要で、相手の言葉から大切なことを読み取ったり、先入観と戦ったりするテクニックが必要。

自分の先入観をおいておいて、まっすぐな視点で相手を学んでいく。

相手の自立性を重んじ、その人の言葉、その人の考えをとにかく尊重する。


メンタリング、カウンセリング、コンサルティング。

様々な対処法やアプローチ法はあるけど、コーチングがこれまでの私の対局にあるものだと感じる。

言ってみれば、様々手法を持って対話できるのが最高だ。


あるお寺の住職から、「薫習」という言葉を聞いた。

香りが物にその香りを移し、いつまでも残るようにすること、良い香りの中にいれば、気づかないうちに良い香りが自分にしみついていること

仏教用語だ。

積み重ねる時間の意味、価値、重みを感じる。


これまでの自分が信じてきた、短時間ですぐに結果を出す、ということと真逆だ。

だからこそ、これを学びたいのだと思う。


伊根の舟屋







コメント


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page