top of page

ハラスメントの時代

「ハラスメント」という言葉もまた、どこか暴力的な感じがする。

セクハラ、パワハラ、モラハラ、マタハラ・・・。

これを掲げれば、これまで弱者と言われてきた人たちも強者に勝てる。

これもこれで、やりすぎると一方からの圧力が強すぎる感じがして、何かが違う気がする。


これまでに強者と言われる、権力者と言われる人たちがやりすぎたのかもしれない。

いや、そもそも時代の要請だ。

背景には、人々の中の、精神的、経済的にも格差が広がりすぎた。

一人ひとりの人権をもっと守ろう、ということ。

それに伴っていろんなルールも作られている。

新聞で読んだのだが、最近の自衛隊のルールでは、隊員の罰則は、それを指導している罰則を与える側も、同じ罰を受けるそうだ。ハラスメントとならないように、という配慮からだそうだ。

私が学生の時によくあった「校庭10週!!」というやつだ。

これを隊員と一緒に教官もやる。

なんだかなぁ。


強者側の権威にしがみつきたい気持ちもわかる。

私も長い間、管理職を経験してきた。

若い頃、それが欲しいだろう、えらくなろう、と言われて、頑張ってきたんじゃないか。

えらくなると、地位や権力がもらえて、皆から尊敬されて、すごいすごいと敬られる。

秘書をもって、自分の部屋が持てて、すごくえらくなるとお抱え運転手まで持てる。

これは、どこへ行ってしまうんだろう。

これからの人の目標は多様になりそうだ。

「えらい」を勘違いしてしまったことのツケかもしれない。

一方、社会においても、家庭においても「格」なるもの、威厳たるものがなくなりつつある気がする。

政治も、組織でも、家庭でも。

絶対的な存在、引き締める要素が薄まっていくことに、不安を感じることもある。


男女の役割分担の歴史の中で、男性が作り上げてきたこの階級社会の中で、ここに無理やり「全員平等」を持ち込もうとしてもなかなか難しい気がする。

縄文時代のような自給自足の生活に戻ってからそうするなら、わかる。

ただ、北欧のように上手にバランスをとっている国もあるなぁ。

誰もが気持ちよく生きられるこれからの日本社会に、子供たちを送っていきたいものだ。


※熱海伊豆山の朝焼け


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page