

自律した人ってどこからくる?
今年も講師として参加させていただいている女性管理職向けの研修。 7月21日に最終講が終わりました。 私が自分のキャリアについて話をする際、考えてもいなかった機会を上司からもらってチャレンジすることによって、そこから未知の自分との出会いが生まれた、という話をします。 自分のこうなりたい、ああなりたいという思いより、意外と他人の自分への評価が合っているということがあります、といいます。だから信じてやってみる価値あり、と。 受講生から、「上司からは、貴女はどういうことをしたいの?どうありたいの?という質問をされることが多く、貴女はこうだから、こういうことをやってみるといい、というような話をもらうことはあまりありません」と言われました。 そう、私の時代とは大きく環境が変わっていますよね。 ワークライフバランスも当たり前になり、会社側は、社員が常に見える場所にいないので、社員に「自律した人材」であることを求めます。 働きやすさを提供するなら、自律して仕事をしてくれる人材でないと、会社は機能しないわけです。 アーティスト志望だとか職人など明確な志望がない限り