

人生における仕事の意味を考える りそな総研にて
テーマ:人生における仕事の意味を考える~人生という大きなフィールド~ で女性管理職向けの講演をさせていただきました。 なぜこの仕事をしているのか? なぜ私はこの職場を選択したのか? それを考えるときに、そもそも・・人生で叶えたい夢って? それが今の自分の仕事に明確に結びついていると、とても幸せですね。 講義をうけていただいた方々にもご自身の人生で手に入れたい夢、ありたい人について、事前に考えていただきました。 人生の中で、今の仕事が納得感をもって自分の中に存在すること、大事にしたいですよね。 「人生の夢」 「仕事の目的」 「コミットメント」 「思い込みの呪縛」 「主語はワタシ」 皆さんと一緒に考えました♥ 講演の最初は、私のキャリアヒストリー。 社会人をスタートした時には仕事でキャリアを積もうなんてまったく考えていなかった。 やっていく中で仕事がこんなにも面白いことを知り、それからがむしゃらに前進していく。 仕事、子育て、やりながらぶつかった葛藤から生まれる仕事観と人生観、それが将来どのような結果となって自分のものになるのか、先輩、先人として伝え


一心に励む
新年あけましておめでとうございます🎍 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 写真は伊豆山神社。浜から837段の石段を登り、本殿まで。達成感があります。 初詣してまいりました。 元旦のおみくじには、 「誠実にして犠牲的な精神をもって尽力しましょう」「勉強を怠ると失敗します」とありました。「一心に励む」この初心を忘れずに一年頑張ります。 人は自分が思っている以上の能力があるのに、それに気づいていない、活かしきれていないものです。自分自身が過去何度も感じたように。 今年もチャレンジし続けます。 自分を信じて。