

自分の中の空間と時間の流れ(ズームアウト)
17日に私が講師として参加している「女性活躍講座の最終講」にオブザーブ参加させていただきました。 一年にわたって仲間たちと学びを深めた女性たちが、自分の考えを発表する場です。 皆さん、しっかりしているし、頭のいい人達ばかりだなーというのが感想。 私がお手伝いすることは、皆さんをズームアウトさせること。 そして、自分だけのフィルターを通して思い込んでいる概念に、疑問を投げかけてあげること。 誰でも、日常においてはズームイン状態で、自分を客観視できない環境で判断しがちなんですよね。 私が受けた質問として・・ ①コロナ禍におけるチームとのコミュニケーション ②職場における不公平感(仕事が多い人と少ない人) ③これまでの仕事はルーティン作業だったのに、人事異動によって、自ら企画して周りの承認を得て実行推進していかなければならなくなった場合 ①コロナによって私たちが教えられたこと。 これまでの「当たり前の価値観」が、そうではない、ということ。 いいことがたくさんある💕 オンラインになったからこそ、チームメンバー一人ひとりとの信頼関係を強くすることができる