top of page

先入観と分けて聴く

人の話を聴くときに、自分の頭の中に必ず出来てしまう先入観。思い込み。


「この人はこういう人」で「こういう課題があって」「こんな風にしたいと望んでいる」

「こういう」「こんな」は自分のフィルター。

ちゃんと聴いているつもりが、自分の頭の中にはすっかり自分の言葉で理解が進行していく。


相手の話を正しく聴き、相手にとって意味のある対話にしたいのなら、聴き方や質問はとても大事だ。


「●●と考えているんですね」と確認をしようとする時も、自分の言葉になってしまう。

「●●なことがあったんですね」と自分が感じた言葉を付け加えて確認してしまう。

相手は違う表現をしていたにも関わらずだ。

時に意味が変わってしまったり、相手を期待していない方向に誘導してしまうことがある。


「この世に事実は存在しない。存在するのは解釈だけだ。」

ニーチェの言葉。

人はどうしても先入観をつくることをやめられないのだ。


コーチングの師匠はこう言っていた。

「私はね。自分の中でできていく先入観と分けて聴くことができる。頭の中で色分けしているの。出来上がる先入観は白黒で別のところにおいておいて、相手が表現していく事実はカラーで。カラーをみるようにしている。」と。


分けて聴く。

そのためにはまず、これは先入観だ、と認識しなければならない。


実践訓練を重ねて、思考回路をクセ付けるしかなさそうだ。

ファイト!!


寂光院 建礼門院使用井戸水




特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page